ゆずが大好きで、煮物やうどんやそばにはもちろん、みそ汁に入れたりもしています。
そのために冬のゆずシーズンにゆずを購入して、皮を切って冷凍にしていますが、2、3ヶ月もすると、霜がついて、ダメになっていくので、春を過ぎると、もうゆず不足。
仕方ないので、ゆず胡椒をつかったりしますが、ゆず胡椒は辛いので、煮物などに入れると味が変わってしまいます。
というわけで、春から秋にかけてはゆずをあきらめていましたが……なんと、S&Bのチューブタイプの「きざみゆず」に出会ったら、これ、便利!
チューブからたらっとうどんにたらすだけで、ふわあっと広がるゆずの香り。
いいわあ、これ。
天ぷらうどんに入れたり、きつねうどんに加えるだけで、幸せ。
実はこれ、先日「モラタメ.net」で発見したS&B「きざみシリーズ 3種」の1本。
申し込んだら運よく当たり、届いたのが「きざみねぎ塩」「きざみ青じそ」そして「きざみゆず」の3本セット。
「きざみねぎ」は、山芋豆腐に載せてみました。
ネギが中に混じっているけど、見た目のネギ感はやはり薄いので、このときは青ネギの小口切りを添えました。
ネギは常に欠かさず冷蔵庫にあるし、使用シーンがそれほど多くない感じ。うちでは塩だけでは物足りなくて、結局醤油をかけてしまいました。
青じそは好きだけど、買ってきても大量で、すぐ傷むので、「きざみ青じそ」役立つかも。
細長く切った青じその青じそ感とかは、チューブだと望めないけど……。
鶏肉焼いたのとかに添えてみようかなあ。
コメント