我が家は夫婦二人とも横浜育ち。
東京に住むいまも、中華街にごはんに、親の家に…と数カ月に一度は横浜に行きます。
そんなわたしが
「横浜の土産、何がいい?」
と聞かれたら、「うーん…」と悩んでしまうかもしれません。
自分たちにとって当たり前のものが、他から見たら横浜名物なのかどうか、もうわからなくなっています。
先日、クロネコアンバサダーミーティングで、宅急便コンパクトとコラボ企画で、横浜市が選んだ横浜土産「ヨコハマハイカラレーベル」の品々を見て、
「あ、そういえば、こういうものもあったっけ!」
横浜土産に迷ったら、こちらのサイトでチェック!
▼ ▼ ▼
ヨコハマハイカラレーベル
たとえば横浜市民なら、耳にタコができるくらい「有明のハーバー~」というコマーシャルソングを聞いたはず。
連れ合いは久しぶりに食べたのですが、わたしは思えば初めてかも!身近すぎて食べたことなかった気がします。
進化しているんでしょうね、しっとりしていて、おいしかったですよお。
それに、こってりチョコのかたまりのような、ケーキのような霧笛楼(きてきろう)の「横浜煉瓦」!
めっちゃ好きです、これ。
白煉瓦はまた全然ちがうケーキで、ジャムが塗ってあるのか酸味がちょっときいたケーキ。
ありあけのハーバーは、こどもの頃の名品だから、なんかちょっとクラシックな感じで、年配の方へのお土産って感じなんですが、こちらはもうちょいしゃれた感じです。
横浜発祥と言われるナポリタン用ケチャップとか、ナポリタンのレトルトとか、それに元町のフクゾーのタオルとか…そうなんだよねえ、おいしいものだけでなく、ファッション系も、横浜ってお土産の宝庫だわ!
横浜土産に迷ったら、こちらのサイトでチェック!
▼ ▼ ▼
ヨコハマハイカラレーベル
宅急便コンパクトで贈る小歳暮の記事は
▼ ▼ ▼
小歳暮で「わたしセレクション」
わたしのヤマトLOVEの記事は
▼ ▼ ▼
わたしがクロネコアンバサダーになった理由
コメント