ええ、ええ、確かに我が家は一時「食べるラー油」ブームに乗りました。
いろいろな「食べるラー油」を楽しみました。
でもねえ、七味はそれは…食べるもんじゃないでしょっ!
…と思って、近づいていませんでした、食べる七味=生七味には。
でも…食べてみるものですねえ。
これがおいしいのっ!
お取り寄せは
魚貝三昧げん屋【げん屋の生七味】

生だからこの香り!
もともと、この生七味は、魚介自慢の飲食店「魚貝三昧 げん屋」で、「刺身をもっと引き立てる新しい薬味」の追求から生まれたもの。
この生七味は、生唐辛子、生柚子、生海苔、白胡麻、黒胡麻、生姜、実山椒を刻み、塩を合わせ一週間寝かし込んで作られます。
七味といえば、ふつうは乾き物ですが、生唐辛子、生柚子、生海苔と生がいっぱい。生ならではのフレッシュな香りがします。
刺身にのせてよし、ごはんにのせてよし。
そのまま舌に触れる食べ方だけでなく、調味料として隠し味に使うのもおすすめ。餃子の具に混ぜたり、これからの季節、鍋においしいつくねに混ぜると、ゆずの香りとぴりっとした刺激がおいしさを引き立ててくれます。
お取り寄せは
魚貝三昧げん屋【げん屋の生七味】
コメント