昔から九州では一般的だった調味料の『柚胡椒』ですが、最近ではすっかり定着し全国区の調味料になった感がありますが、ここにきて定番の辛味調味料『タバスコ』をもじった『スコ』ブームがあって、『柚胡椒』も進化を遂げ『YUZUSCO(ゆずすこ)』が現れました。
もうすでに『かぼすこ』や、『ごまスコ』、『しょうがすこ』、『サビスコ』などと共に、数多くのテレビや雑誌で紹介され大人気のようですが、遅ればせながら手に入れ使ってみました!
この『ゆずすこ』は、柚の皮とこしょう(唐辛子)、醸造酢、塩を混ぜ合わせたもので、液体タイプなので簡単に使えて、食卓に書かせない定番調味料になりつつあります。
まずは、きのこパスタに『タバスコ』のかわりに掛けて見ましたが、コレがかなり合うのでビックリ!そのほかにも、焼き椎茸、鰤しゃぶや、そのあとのおじや、サラダなどに掛けましたがどれも、料理の味がキュッと引き締まると同時に、柚子の香りで癒され、とても美味しくなりました。使い方はほぼ無限大!ある意味『タバスコ』よりも応用がききます。
お昼にお弁当を作って持って行く方は、この『ゆずすこ』を携帯しておかずにパッパッと掛ければ、ランチタイムにシャキッと目が覚めて、元気になること間違いなし!?です。
『YUZUSCO(ゆずすこ)』のお取り寄せは
全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト
【47CLBU(よんななクラブ)】
posted with カエレバ
ちなみに、このネーミングですが、単に『タバスコ』をもじっただけだはなく、『す』はお酢の『す』、『こ』はこしょうの『こ』で、『ゆずすこ』だそうです。
コメント