■味噌も、醤油も九州産のものは旨味が強いので、最近マイブームです。
味噌や醤油は日本中で作られており、食べても食べても全国制覇は到底無理なことなので、おおまかに地域ごとに選んで買うようにしています。
で、最近は西日本のものを攻めていますが、味噌も醤油も西に行けば行くほど甘くマイルドになる傾向にあり、北のものはすこし塩っぱくキリッとした傾向にあるようです。
そして今使っている『無添加 まぼろしの味噌』は熊本県の味噌で、少し甘めでマイルドな口当りのものです。合う具としては、キャベツや菜っ葉、芋類です。
この『無添加 まぼろしの味噌』は、製造元のホームページに寄ると「味噌作りの名人、永田富浩さんが国産大豆・大麦・米・食塩を使用し、阿蘇の伏流水で仕込み、米のあっさりとした味わいと麦の独特のコクを絶妙にブレンドした香ばしい無添加中甘口の米麦あわせ味噌です。」とのことで、コクがあるのにあっさりと仕上がっています。
味噌の品評会で、最優秀賞を受賞した味噌蔵が作った、厚生労働大臣承認、無添加・完全国産の『まぼろしの味噌』はちょっとした名品でした。
コメント