■テレビ番組から生まれた話題のごはんの友、新宿高島屋で入手しました!
毎週火曜日に日本テレビで放送中の『紳助プロデュース』の企画として誕生し、お笑いコンビ・レギュラーが 運営している、宮古島地域活性化プロジェクト民宿 「 夢来人 ( むらびと ) 」。そこで作られた名産品が、このご飯の友 「 夢来人のおかずですよ 」です。
先行発売の新宿高島屋で連日売切れの大人気の中、なんとか入手し食べてみました。
ラー油と宮古牛をメインにパイナップル、玉葱、豆板醤、らっきょう、にんにく、生姜、ごま、沖縄県産唐辛子などなど多彩な素材で作った旨味たっぷりの『ごはんの友』です。
ごはんにのせて頬張ると、まず一番最初に感じたのは生姜の風味、そして肉の旨味。
見た目ほど油っこくなく、わりとさっぱりした味わいでした。
並んで苦労して買って食べるほどの味ではないけど、どこか懐かしいほのぼのとして飽きのこないところは、そこらのスーパーに売ってたら時々買ってしまう感じのものです。
最近グリコの『ちょい食べカレー』なるものがありますが、あれの牛肉生姜焼き版で『ちょい食べ生姜焼き』といったところです……。然るに、この『夢来人のおかずですよ』は、『おかず』の名の通り、『食べるラー油』とは一線を画すものでありました。
お弁当のごはんのまん中にのってたら、とくに中高生あたりはかなり嬉しいかも。
しかし『ごはんの友ブーム』はますます加熱中という感じでしょうか。
『夢来人のおかずですよ』のお取り寄せは
■
楽天オークション「おかずですよ」
posted with カエレバ
この『夢来人のおかずですよ』をヒントに、日本全国の隠れた 「 ご飯の友 」発掘し、地域活性化を図ろう!と『紳助プロデュース』 で「めし友グランプリ」を2011年1月11日と25日、2週に渡って放送していました。