●う巻きづくりにチャレンジ!
昔からう巻が好きでしたが、お惣菜として買ってくるばかりで、作ったことはありませんでした。
でもフライパンでもそこそこの卵焼きが作れるようになったこともあり、先日、う巻にチャレンジ!
■本日のメニュー
●讃岐うどん
●う巻
●冷茶
■本日のお取り寄せ■川口水産ヤフーショッピング店 ひつまぶし風国産きざみうなぎ
川口水産のお店はこちら■川口水産ヤフーショッピング店
■川口水産楽天市場店
■おすすめお取り寄せ
どっちの料理ショー特選素材にもなった、
■【楽天市場】るみおばぁちゃんのさぬきうどん
材料は■【Yahoo!ショッピング】ひつまぶし風きざみうなぎの蒲焼き 。
たれにしっかり漬かっていて、味がしっかりしているし、袋の中のたれも卵に加えれば、他に何も味付け必要なし!
●さっぱり麺類に添えるおかずに、う巻き
これを讃岐うどんのぶっかけと、先日お取り寄せした京都おぶぶの茶葉で作った冷茶と一緒に食べると、「ああ、夏はこれ!」と思っちゃう、お気に入りランチメニューになりました。
●念願のう巻
本当はだいぶ前から、「うな丼のときにうなぎをちょっとはねておいて、翌日、う巻に…」と思っていたのですが、うなぎ好きで、いつも大きなうなぎを所望する連れ合いから反対されていました。
「うなぎはやっぱりうな丼か、ひつまぶし。う巻なんかに使うのはもったいない!」
でも、5月にお取り寄せしたとき、きざみうなぎを買っていて、朝のうなぎ茶漬けに、1袋の半分を二人で食べて、残ったうなぎを「ぶっかけうどんのおかずがないから、う巻きにしていい?」と交渉、念願のう巻が作れました。
そうしたら、「買ってくる、う巻より、おいしい! このたれがいい!」と大絶賛。お気に入りになってくれたので、7月にうなぎを注文するときは、きざみうなぎもこれまでより多めに注文しました。
●お気に入りは川口水産のうなぎ
我が家では1年前から、川口水産のうなぎを冷凍庫に欠かしません。国産なら、産地にはこだわらず、その時々一番おいしいうなぎを届けてくれるので、うなぎにうるさい連れ合いが気に入ったから。
実はそれまでは、一人で買物に出かけたとき、うなぎを買えませんでした。わたしが選ぶと「これはダメ!」と言われるので、連れ合いと一緒に買い物する時しか買えなかったんです。
でも川口水産のうなぎは、毎回、まちがいなく、連れ合いのお気に召します。冷凍で360日持つということで、どんと頼みます。でも家庭の冷凍庫では不安なので、だいたい1~2か月で食べ終えて、冷凍庫のストックがさみしくなると、また注文しています。
なかでもおすすめは、ちょっと高いけど、特大。
連れ合いに言わせると、サイズの問題ではなく、特大(メガサイズ)が一番厚みなどがおいしいうなぎだとか。
特大ばかり食べたい方は■川口水産ヤフーショッピング店メガサイズ国産うなぎ蒲焼き
川口水産のお店はこちら■川口水産ヤフーショッピング店
■川口水産楽天市場店
初出:2007.7.9 更新:2015.7.12
コメント