缶を開けたら、こんな、ふんわり甘~いデニッシュパンが出てきました。
●缶を開けると、中からふわっふわが…
初体験がいきなり缶詰の缶deボローニャでどうなんだろう…と思いつつ、まずは【缶deボローニャ】お試しセットのおしゃれな紙箱をオープン!
中にはプレーン、メープル、チョコの3缶が入っています。
桃の缶詰よりはちょっと大きめの缶詰です。
缶きりなしで、指で開けられます。
へぇーっ、便利じゃん。
中をのぞくと、紙に包まれたパンが入っていました。
缶を逆さにして、中身を出すと、ふわっふわの、とーっても柔らかな感触。
おおっ、なんかこの感触は感激するなあ。
お取り寄せは
▼ ▼ ▼
■【Amazon】ボローニャ 缶deボローニャ■【Yahoo!ショッピング】ボローニャ 缶deボローニャ
■【楽天市場】ボローニャ 缶deボローニャ
●デニッシュ食パンの二大名店のひとつ、ボローニャ
デニッシュ食パンと言えば、「MIYABI」と「ボローニャ」が双璧。
「MIYAB」のほうは、わたしが毎年行く、西湖のホテルで朝食に出てきますし、近所に売っている店が2軒もあるので、買ったきて、たまに家で食べます。
でも「ボローニャ」のほうはまだ食べたことがありませんでした。
●デニッシュの発祥の地は?
デニッシュ発祥の地を語る前に、ちょっと横道にそれて…。
パリ革命の露と消えたマリー・アントワネットの名台詞「パンがないなら、ケーキを食べればいいじゃない」。
これは、貧富の差が激しかった時代、民衆が食べるものがない中「パンを寄越せ!」デモをした際に、マリー・アントワネットが言った、世間知らずの台詞として知られています。
でも、この台詞、日本語訳されるときに、少しニュアンスがゆがめられています。
マリー・アントワネットが本当に言った台詞は「パンがなければブリオッシュを食べればいいのに…」
まあ、感覚がずれていることには変わりがないのですが…。
でも、そもそもこの台詞を言ったのは、マリー・アントワネットではないという説も有力です。実際に言ったのは一代前の王妃ら。
疑問はごもっとも。もうしばしお待ちを。
デニッシュとは「デンマークの」という言葉。日本だけでなく、ドイツでもフランスでも同様に呼ばれています。
ところが本家デンマークでは「ヴィエナブロー」(ウィーンのパン)と呼ばれているそうです。
そう、アントワネットの実家ウィーンのパンがデニッシュの本家らしいんですよお。
そしてブリオッシュとクロワッサンとデニッシュは兄弟か、従兄弟くらいの関係みたい。
●サクッサクッ…この層はまさにデニッシュ
缶の中から取り出したパンを見ると、何層にも重なっている、パイのような層がわかりますよね?
これぞデニッシュの優しさとおいしさ。
●パン? それともケーキ?
さて缶deボローニャを食べてみた感想は…というと、アントワネットの台詞が脳裏を一瞬かすめながら、「これはパンじゃなくて、ケーキだわ」。
実は夕飯に添えました。
メニューは
●缶deボローニャのプレーン
●豚のソテーwithバルサミコ酢ソース
●ジャガイモ「インカのめざめ」と福留ハムのベーコンのソテー
●ベーコン、キャベツのトマト煮込み
●パプリカと水菜と海老のサラダ
プレーンでも…ちょっと甘い…ケーキみたい。
MIYABIはふつうに食事に添えるパンですが、このボローニャはアフタヌーンティーに、そのまま食べたい感じです。
●非常時にこれがあったら、力がわいてきそう
連れ合いは
「甘い…でも、おいしーっ! これって高い? 非常時用に買っておかない?」
「高い…けど、買えない値段じゃないよ。でも買っておいて、賞味期限が近づいてきたら、2年に1回おやつに食べてもいいんじゃない?」
「非常時に、さらにふだん食べたこともない乾パンじゃ、のど通らないよね。そんなときに『あの、おいしいの、あったよね! あれ開けよう!』」
「うん、こんな幸せな味を食べたら、非常時にもパワーが出てくるね」
スイーツとして考えれば、1缶を二人で分けると、3缶セットの場合、一人分315円。高くないケーキくらい。12缶は割安だから一人分207円、24缶なら一人分197円弱。
というわけで、我が家では非常時用にお取り寄せすることにしました。
お取り寄せは
▼ ▼ ▼
■【Amazon】ボローニャ 缶deボローニャ■【Yahoo!ショッピング】ボローニャ 缶deボローニャ
■【楽天市場】ボローニャ 缶deボローニャ
※【ボローニャ】の他に、実は京都・祇園ボロニヤ
という、同じ京都祇園のデニッシュパン屋さんがあります。調べると、ま、いろいろ諸事情あるようですが…。
缶詰のパン! 私もとっさに「非常食」と思った。
非常食って、結局、賞味期限切れても放置しちゃう。
乾パンもちょっとならおやつで食べてられるけど、あんまりたくさんあるとね。
しかし、結局l、賞味期限に関係なく、パクパク食べてしまいそう…
食べる前に、新しいのを買わないとね。
投稿情報: クラリス | 2007/04/19 21:11
クラリスさん
> 賞味期限に関係なく、パクパク食べてしまいそう…
非常時は、震災時などもそうだけど、夜中原稿が煮詰まって、「甘いもの、ほしい!」の非常時にも役立ちそうです!
なので、24缶入りを買っておいて、10缶を切ったら、次のを注文!ですね。
投稿情報: 森田慶子 | 2007/04/23 16:52