わたしは昔はすべて手作りしていましたが、そのために目を吊り上げて、お 掃除もおろそかになって、夫婦ゲンカの元なので、最近は一部だけ手作り、後 はお取り寄せなどして、そこから生まれた余裕で、食卓の演出をしたり、丁寧におそうじしたり、くつろいだりするようにしています。
おせちの購入も田作り、エビなどバラバラに購入すると、意外に高くついて、しかも「形だけあればいいのに…」で余ってしまったり…。
なので最近はおせちセットを購入、どうしてもたくさん食べたい数の子や、こだわりのある黒豆など、こだわるものだけ追加。これなら、どれも余らず、最後までおいしくいただけます。
我が家はおととい、おせちセットを頼んできました。今回は和が1つに、中華おせちも1つ、計2つ。最近は少人数分のものもあるので、いろいろなおせちを頼んじゃうなんて手もありですよね!
ちなみにこの写真は今年2005年の我が家のおせち。おせちセットは成城石井。卵焼きは築地松露。ゆずは中身を出して、おいしいいくらを入れて、ゆず釜にしました。そして、シンプルな関東風おぞうに。
わたしがお取り寄せしてみた経験からの、おせちお取り寄せするときの注意点や選び方などは
▼・▼・▼
お取り寄せおせち予約ガイド
料理ブログがいろいろ人気blogランキングへ
コメント