昨年取寄せて、ぞっこんほれこんだ「北のフードソムリエ」のジャガイモたち。今年は「どっちの料理ショー」特選素材のタンシチュー VS ロールキャベツでロールキャベツの特選素材に用いられた「エーデルワイス」のベーコンとソーセージとのセットが登場。うれしくて、思わず、即、お取り寄せ!
いつものように、押し花付カードと説明パンフレットが添えられて届きました。ベーコンとソーセージは銀色の保冷バッグに冷却材と共に入って、しっかり冷やされて届きました。
お取り寄せは
●Yahoo!ショッピング内の北のフードソムリエの贅沢ジャガイモ3種と特選ベーコン&ソーセージ
●楽天市場内の 「北のフードソムリエ」 の北海道 秋の味覚満喫セット【期間限定商品】 送料無料
料理ブログがいろいろ人気blogランキングへ
●有名シェフたちもほれる美味なジャガイモ3種
◆インカのめざめ…アンデス原産の小粒のジャガイモを日本向けに品種改良した品種で、中は濃黄色。味わいは栗やサツマイモに近く、ほっくりと甘いです。発芽しやすいので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。
煮崩れしにくいので煮物向きで、わたしは石狩鍋にこれを使います。また揚げても褐色になりにくいのでポテトチップスやフライドポテトにも向いています。
◆レッドムーン…テレビ「イシバシレシピ」に出てきた、赤坂「フリッツ」の須藤義廣シェフがコロッケに使っていたジャガイモがこれです。
赤い皮に黄色の肉質、甘味が強く、栗にも似た甘味とホクホク感。シェフも言っていたように、サツマイモとジャガイモの間のような味です。ほっくりとしてますが、煮崩れしづらいので煮込み料理、揚げ物、炒め物に向いています。
◆北あかり …一番の特徴は火の通りの速さ。「時間がない!」とあせっているときは北あかりを使います。
男爵の改良品種で、ほくほくしていて、甘みが強くて、じゃがバターには 最適。
※写真をクリックすると拡大写真が見られます。
●エーデルワイスのベーコンとソーセージ
2001年2月22日放送の「どっちの料理ショー」タンシチュー VS ロールキャベツのロールキャベツの特選素材に使われたのがこのベーコン。加えて、ボロニアソーセージもセットされていました。
お取り寄せは
●Yahoo!ショッピング内北のフードソムリエの贅沢ジャガイモ3種と特選ベーコン&ソーセージ
●楽天市場内 「北のフードソムリエ」 の北海道 秋の味覚満喫セット【期間限定商品】 送料無料
この情報はお役に立ちましたか?人気blogランキングへ
コメント